代理人記録
相変わらずチンタラしたペースでブログを更新しているので、既に次のフェアメニューが始まってしまった?様なのだが、前回”かつやの感謝祭第4弾”で”カツカレー(竹)”を食べに行った時に、次回のフェアメニューの予告に未だ食べた事が無い”新潟タレカツ丼”と言う丼が予告されていたので、フェアが始まって直ぐの頃に食べに行って来たのでご紹介。

ちなみにこちらが今回の”かつやのフェアメニュー”の”新潟タレカツ丼”の紹介写真で、これに寄ると”揚げたてのチキンカツを特製甘辛しょうゆダレにくぐらせて、そのままご飯に乗せた、シンプルだけど味わい深い、かつや風にアレンジした新潟発祥のご当地メニュー”との事・・・。所謂、卵でとじて無い”ソースカツ丼”の一種の様で、ネットで”新潟カツ丼”を調べてみると、本来は”新潟産の豚モモや豚ヒレを使ったトンカツを甘辛醤油ダレにくぐらせた”ものらしいのだが、最近の”かつやのフェアメニュー”は何故か”チキンカツ”を使った物が多く、今回の”新潟タレカツ丼”も”チキンカツ”らしい・・・。”チキンカツ”って余程儲かる?って事なのかな?


そしてこちらが今回使った”かつやの100円割引券”で、この券を貰ったのは6月の中旬頃に”四川麻婆チキンカツ丼”を食べに行った時なので、何か物凄く遠い日に感じる・・・。”四川麻婆チキンカツ丼”は兎も角として”あんかけチキンカツ丼”・・・、と言うのか、その前にあった”フカヒレあんかけご飯”がちょっとイマイチ過ぎたので、その反動もあってここ最近はあまり『かつや』に行かなくなってしまったのだった・・・。
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”新潟タレカツ丼”で、例に寄って”100円の割引券”利用で通常価格514円の処、お値段は414円也。ま、ワンコインの丼だと思えば、ギリギリ許せる範囲の値段だと思うが、”80gの豚ロースカツを使ったソースカツ丼”が税込価格514円で食べれる事を考えると、カツは”チキンカツ”だし、キャベツも使われて無いのに、通常価格が619円ってのはちょっと高い様な気がする。
それは兎も角、早速食べてみると・・・、特製の甘辛醤油ダレはややあっさりしている物の、”チキンカツ”にしっかりと浸み込んでいて、普通に美味しい。と言うのか、思っていた程、悪くは無い印象。ただしこの”チキンカツ”が4枚も乗っていて、しかも当たり前の事ながら全て同じ味なので、後半はちょっと飽きが来たかな。何か、もう一味欲しい気がしたけど、”ソースカツ丼”一般的に似た様なもんだから、こんな感じなのは仕方が無い事なのかな。
ちなみに”新潟タレカツ丼”で使われていた”チキンカツ”の鶏肉はこんな感じで、基本的には此処最近『かつや』で何度も食べている”チキンカツ”の鶏肉と全く同じだ。気持ち”かつやのからあげ”よりは美味しい様な気はするが、それでも鶏は鶏だからねえ・・・。てか、別に”チキンカツ”に拘らずとも、普通に豚カツを使った”新潟タレカツ丼”を出してもエエ様な気がするのだが・・・。ちなみに”チキンカツ”の上にふりかけられているのは青海苔だ・・・。
てな事で、少し前に”かつやの感謝祭第4弾でカツカレー”を食べに行った時に予告されていた”新潟タレカツ丼”を食べてみたのだが、カツが”チキンカツ”だったのが、ちょっと残念なのと、基本的には”福井名物のソースカツ丼”(”新潟タレカツ丼”のタレは醤油ベースだったが)と同じ様な感じで、特に珍しいと言う気はしなかったなあ・・・。ま、加古川だと、似た感じの”かつめし”があるし、味の濃さで言うと”岡山デミカツ丼”の方が美味しい様な気もするし・・・。それは兎も角、既にこの”新潟タレカツ丼”の販売は終了していて、本日から新しいフェアメニューで”おろしキムチカツ丼”とやらが発売されているのだが、これまた”チキンカツ”なのと、キムチトッピングな丼だし・・・。もう『かつや』に行くのは辞めて置こうかなあ・・・。