代理人記録
10月の初旬に映画を観に行った時、『かつや/東加古川店』に行って”月見メンチカツ丼”を食べたのだが、その時に貰った”かつや感謝割引券100円引き券”の有効期限が短くて、あっと言う間に期限が迫って来た。たった100円の割引しか無いのだが、小市民な私なので、反故にしてしまうのも勿体無い!って事で、またまた『かつや/東加古川店』に行って来た。

こちらが前回の訪問から約半月しか経って無いのだが、割引券の有効期限が迫って来たので、またまたやって来た『かつや/東加古川店』で、この日はランチタイムにはちょっと早い時間だった事もあり、流石に前回の様な賑わいは無く、店内は閑散としていた。

ちなみにこちらが前回の訪問時に貰った”かつや感謝割引券100円引き券”で、『かつや』と言えば常時、この手の割引券をクーポン雑誌とか新聞の折込チラシに入れていて、個人的なイメージからすると、割引券を持って無いと『かつや』に行く気がしない?と言うか、割引券を使って値引きされた金額が、本来の適正価格では無いのかな?と思っているのだけど・・・。
それは兎も角として、この日の期間限定のフェアメニューを見ると”秋カツ丼”との事。何じゃそりゃ!と思いつつその内容の説明を読むと、”松茸、海老、秋なす”を使った、丼ぶりの様だ。で、そのポスターにはデカデカと”松茸”の文字が躍っているのだが、そこに写っている写真を見ると”松茸”って一切れだけで、海老フライが3本と、雰囲気的には”海老フライ丼”に”松茸”が1つ添えられているだけ?みたいにも見えなくは無い。とは言え、一応期間限定メニューだし、今年は未だ”松茸”を一度も口にしていない?って事もあり、結局この”秋カツ丼”を食べる事に決定!!!
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”秋カツ丼”で、お値段は590円(税込価格619円)也。確かにフェアメニューのポスターに写っていた写真とそっくりな丼で、その内容はと言えば、海老フライが3本に、半分サイズの秋なすのフライが一つ、それに二つにカットされた松茸のフライが乗った、ソースカツ丼の様な感じ。ちなみにご飯の上にはキャベツが敷き詰められている点は、私が”かつやで良く食べているメンチカツ丼”と同じだ。
で、こちらが”秋カツ丼”の最大の売りであり、お店の前にも沢山の幟が立っていた”松茸”のカツ?・・・、てか”松茸”のカツ?フライ?を食べるのは初めてだし、”松茸”にソースを浸けて食べるのも初めて?だ。”松茸”を揚げ物に何かしちゃうと松茸の香りが飛んでしまうんじゃ無いの?と思ったけど、元々から松茸の風味や香りが抜けた物を使ってる(あくまで私の想像だけど)?からどうでもエエのか・・・。
てな事で早速”秋カツ丼”を食べてみると・・・、確かに”松茸”はそれなりの味はするが、別にカツじゃ無くてもエエんじゃ無いの?みたいな味。海老フライは見たマンマの味・・・、と言うのか、以前食べた”海老フライが6本も乗ったエビフライカレー”の全く同じの、値段也の海老のお味・・・。雰囲気的には串カツのネタっぽかった”秋なす”が一番美味しかった様な気がする・・・。
ちなみに”松茸”のカツ?の衣を剥がしてみると、こんな感じだった。大きさは兎も角として、一応”松茸”である事には違い無い・・・?のかな?

そして『かつや』へ来た時のお楽しみと言えばテーブルに常時用意されている食べ放題の”大根漬け”。他のこの手の定食屋さんに良くあるタクアンとは一味違う旨さがあるのだが、レジではお持ち帰りパックも売っていて、その説明を読むと”昆布、唐辛子が入った、大根の醤油漬け”との事。なるへそ、やっぱ普通のタクアンとは違うのね。今度行った時、お持ち帰りパックでも買って帰ろうかしら・・・。